The Interest
電気工事士の面白さ
Selection
ここが面白い!電気工事士の面白さ5選
信電工で働く電気工事士たちに、電気工事士の面白かったことを聞いてみました。
-
Number
01
非日常的な現場に立ち会える
信電工の電気工事士たちは、普段は立ち入ることのできない場所で工事をしています。
例えば、建設中の公共施設や大きな工場、ショッピングセンターや軽井沢の巨大別荘。
その他にもスキー場やジップラインの工事など、非日常的で冒険のような体験ができます。 -
Number
02
まるでパズルのようなクリエイティブな仕事
電気工事士の仕事は、ただ現場の電気を配線するだけではありません。
建設物の設計図面を読み解きながら、空調設備や水道設備を避けつつ、設計図で指定されたコンセントの位置まで、どのような電気配線ルートを通すかを考えることが仕事のスタートです。
クリエイティブな思考が必要で、まるで複雑なパズルを解くような感覚も、仕事の醍醐味の一つです。 -
Number
03
電気が点いた時の感動は忘れられない
電気工事士にとって、一番の達成感と感動を覚える場面は、やはり電気が点いた瞬間です。
特に入社後、初めて配線工事を担当した現場で、自らの指でスイッチを押し、電気が点灯した瞬間は、一生忘れない達成感に満ちた思い出となります。 -
Number
04
まるで探偵!?電気がつかない原因を究明!
もしスイッチを押しても電気が点かない場合、この不点の謎を解明するために、一か所ずつ電気が届いているかを確認しながら原因を探していきます。
電気が点かない場合、必ず原因があります。時には繋ぐ配線を間違えていたという些細なミスが原因であることもあります。
正直、原因が分からない時は焦る気持ちもありますが、同時に謎解きのようで面白い場面でもあります。 -
Number
05
建物の完成過程が間近で見られる
私たち電気工事士は、直接的に全ての建築工程に携わる訳ではありませんが、建物が建っていない更地の状況から、完成するまでの全ての工程に関わりながら電気工事を行うため、建物が段階的に完成していく過程を間近で見ることができます。
自分の知らなかったことや、普段目にできない工程を直接見ることができるのも、電気工事士の面白さの一つです。